北海道遠征④ 夕張岳
地  域 北海道
日  程  令和4年7月4日(月)
コース 夕張岳ヒュッテ 5:50 冷水コース登山口分岐 6:00 冷水の沢 6:50 望岳台 7:55 夕張岳山頂 9:45 望岳台 11:35 夕張岳ヒュッテ 11:45
備 考


   
   明日の夕張岳登山の為に駐車場から20分ほど歩いて夕張ヒュッテで前泊ですここはユウパリコザクラの会の方々が建設され運営されている小屋で、会の方が交代で管理人をされています。
 五右衛門風呂やメロンの皮のお漬物などを頂きとってもアットホームなお宿です。

 
 管理人さんに見送られ冷水コースから登山開始です  
    冷水の沢ではお花も沢山咲いていてお水も冷たくてとっても美味しかったらしいです・
 私はすぐにお腹を壊すので遠慮しましたけど
 
    今日は展望もばっちりです昨日登った芦別岳が見えます
  夕張岳は見どころもいっぱいガマ岩↑やひょうたん沼ん~確かにひょうたんの形をしている....?  
    そしてどんどん花も増えてお花の撮影でなかなか進めません

 蛇紋岩のお花畑や湿原のお花畑を越え..
  夕張岳山頂に到着です山頂での展望は微妙でしたが大満足

 少し下の神社鳥居前→で大休止。
 
  やっぱり晴れて歩いて来た道が見えると感激ですね
 嬉しくなっちゃいます
 
 
    下山は馬の背コースを行きますが分岐までは同じ道です

 また撮りそこなったお花を撮りながら下山します。
  ユウパリコザクラは盗掘がすすみ殆ど見られないそうです

 他のところでも時々聞くけどどうして採っちゃうのかなぁ~撮るのは写真だけにして持って帰っても枯らしてしまうのがおちです。
 
   石原平はシラネアオイの群生地ですが少し時期が遅かったらしくもう咲き終わっていました

 その時期に来たら凄いと思います。
  馬の背コースはアップダウンもあり花もちょっと少ないかな...

 下山後の夕張ヒュッテでまた五右衛門風呂で汗を流させて頂きました管理人さんありがとうございました。
 
 見られた花  
   
 エゾノレイジンソウ
ちょっとぼけてしまいましたが群生地がありいっぱい咲いていました。
 ミヤマキヌタソウ林下に咲く地味な花ですが...本州ではヨツバムグラを見ますがこれは本州北部や北海道で見られる花らしいです。
   
オオバミゾホオズキもお馴染みになった来ました ミヤマハンショウヅルも今回のツアーではどの山でも見られるよう感じで、でも個体数は少なかったです 
   
これがなんの花か調べるのが大変でしたイワツツジイワナシ❓コケモモ❓いや違うと思って写真を撮っておいて帰ってからゆっくり調べました。 ミヤマエンレイソウですとっても綺麗に咲いています。
 
そして今日の大ヒット、ユウパリソウ殆どが終わってましたが数個綺麗に咲いているのがありました。固有種です。
   
 シコタンキンポウゲ❓かと...花柄に毛があるので  チシマヒョウタンボク暑寒別でも見たんだけど写真を撮る余裕がなくてやっと収めることが出来ました。
 
  エゾノリュウキンカ沢筋に沢山咲いていました。  オオバキスミレこれは間違いなくって感じに綺麗に咲いていました。
   
 シナノキンバイ。
チシマキンバイソウやヒダカキンバイソウなどが北海道では咲くそうですが地域分けがされているようです。
チングルマ です。
   
 ユウバリアズマギク
沢山咲いていました。なんでもユウバリ○○ってつけたくなっちゃうね
 シソバキスミレ
これは少ししか咲いていませんでした。時期的なことなのかな...。
   
 エゾミヤマクワガタ
これも少ししか咲いていませんでしたけど1株が存在感があって気品を感じました。
ムシトリスミレ 
花畑にさしかかるとこの花のオンパレードでもこんなに咲いているのを見たのは初めてかも...。
   
 まだ開花していませんがシロウマアサツキです  エゾタカネツメクサ
少し遅かったのでしょうか?株を見つけたけど咲いていたのは2輪だけでした。
 
ミヤマオダマキ
こんなに大きくてフリフリなのは初めてです。これもエゾとかユウパリってつけたくなりますがミヤマオダマキです。
   
 シラネアオイはピンクとシロが群生していました。 エゾノハクサンイチゲ 
   
  フギレキスミレ黄色いすみれでも葉を見ると色々な種類に分かれますね勉強になります。
他にもイワウメ、イワイチョウ、ユキバヒゴダイ、ハクサンチドリ、ツマトリソウ、ミツバオウレンなど多くの花が見られました




      
















 
   
   
   
inserted by FC2 system