雪とお花畑と大展望 白山北部縦走第一弾
地  域  白山(石川県)
日  程  2013年6月14日(金)夜〜16日(日)
コース  第一日目 檜新宮参道登山口(7:15)〜新岩間温泉(8:27)〜楽々新道登山口(8:53)〜小桜平避難小屋(15:28)
 第二日目小桜平避難小屋(5:40)〜七倉山分岐(9:50)〜釈迦岳前峰(13:50)〜釈迦岳登山口(16:00)
備 考  
 今回の山行は私企画のリーダー山行忙しい毎日を送り、遅れに遅れて2週間後にHPを作製しておりますなんだかそれが変なんです。
 今頃になってやっぱりいい山だったなぁ〜なんて余韻にふけっているのです。山行時は責任感と緊張とで余裕がなかったのかも....。まぁ〜それはいつもの事ですが
 泊まりたかった小桜平避難小屋に泊まれて、しかも貸切見たかった花(オオサクラソウ)にも巡り会え、思わぬ「チドリ」三姉妹にも出会え、人の温かさにも触れたとっても贅沢な山行だったのです
 さてさて、前置きはこのくらいにして.....。

 仮眠した道の駅「瀬女」を後に、登山道へと車を走らせます。
 そしてここが加賀禅定道の下山口となるはずだった場所に車を置いてまずはテクテク楽々新道の登山口である新岩間温泉へ林道を歩きます。

 
 バイカウツギ→

林道に咲いていました
林道をまともに歩けば1時間半〜2時間くらいかかるでしょうか?途中、ウド取りに来た方が車に乗せてくれて時間短縮する事が出来ました
 そして新岩間温泉の駐車場です。トレイはまだ使えませんでしたが沢山車を停める事が出来そうです。

 ちなみにこの岩間一里野線は昨日開通したばかり冬季はゲートがあり車は通行する事が出来ません。
 ゲートから少し林道を歩いてやっと来ました。楽々新道の登山口です。
 しばらくは急途が続きます。
 緑がとっても綺麗

 歩きはじめた時から降り始めた小雨はなかなか止まずやはりレインウェアのお世話になる事に....
 こんなに沢山のツクバネソウ→を見たのは初めてかもって感じの群生です
 一輪だったら地味な花でも群生していると存在感がありますね。
 けっこう可愛いんじゃない?
 そして雨に濡れた←アカモノも....
 雨に濡れたウラジロヨウラク→も素敵です
 どんどん花も増えて来ました

 ←ツバメオモトもまだまだ盛りですね。花期が短くてすぐに青い実をつけてしまいますが、まだ可愛い花をつけています。
白山で見るゴゼンタチバナ→もいつもより可愛く見えるのはなぜでしょう?
マイヅルソウは群落をつくり、ミツバオウレンはとこどろにかくれんぼ
←オオカメノキやイワウチワ↓もまだまだ綺麗登りはじめでは咲き終わっている花も標高を上げていくにつれ、元気に咲いていてくれます。
 1500mくらいから少しずつ残雪が増えてトレースもなく道を探しながらなので時間がかかります。

 テープも無いに等しくてわかりにくい箇所がいくつかありました。尾根を突破しようにも藪がひどくて歩ける場所を探すのにも一苦労です。
 そしてけっこうな急途を登り、道がなだらかになったかな?と思ったら....
やっと着きました
こじんまりとしていますが中はとっても綺麗で快適です。
誰もいませんそしてその後も誰も来ず、貸切〜〜
小屋から少し離れた所にぷくぷくと水が湧くとっても小さな池がありそこで水を汲む事が出来ました
そして宴は続く〜〜〜
 ←小屋から見た夕焼けです雨は止んでいます。

 明日は晴れますように。
第二日目
 小屋前の尾根にもたっぷり雪があるので今日は歩き始めから12本アイゼンとピッケルでスタートです。

 新人のTさんは今日が初めてのピッケル、アイゼン頑張れ〜。
 歩き始めはガスの中トレースはもちろんなく、テープもないのでコンパスをたよりに進んで行くと....

 雨も止み、ぱ〜〜っとガスが切れて青空が見えて来ました

 この時期にこんな雪渓を登るとは思わなかったですが、ん〜快適快適。
 雲がどんどん切れて笈ケ岳や大笠の北部の山々が見えて来ました。
 そして行く手を見上げると七倉山が見えて来て、その先に大汝峰。
 白山の全貌が徐々に姿を現して来て東側に火の御子峰の荒々しい姿もみえます。
 見返り坂から清浄ケ原へと行くところは今でもまだ大雪原です。白山はやはり雪が多いんですね。
 そして西側に下山予定の加賀禅定道が長くたおやかに尾根を連ねています。

 って、下山口を間違えたのでこの道を歩かなかったのですが....
 ミネザクラも満開です青空を花たちも喜んでいるように大きく開いています
 どうやらこれは→キバナノコマノツメみたいです。皆さんが展望を楽しんでいるあいだにスポットライトを浴びたお花をゲット。
 で、遅ればせながら私も展望を楽しみます

 御嶽山〜乗鞍岳
 そして遠くに北アルプスから連なる山々が見えます。

 遠くても槍ヶ岳の槍の穂先が尖って見えると感激ですね
 そしてお花も太陽を受けて輝きだしましたシナノキンバイやイワカガミもまだ瑞々しくて咲いています。
 ジグザク道を一登りして、ピークを踏めない七倉山を越え、四塚山前山の尾根を行こうとするとなんだか怪しい....。これってほんとに登山道?って迷い始めたら、少し外れたところにしっかりした登山道が!

 そうそう分岐があるはずだからとにかく分岐に行ってみようって事になり....。
 分岐で大休止。

 今回の山行で初めて見る分岐標で確認して(したつもり)下山して行きます。
 雪の上をちょっとトラバースするとその先にはっきりとした夏道が見えています。
そしてお花も楽しみながら....
 瑞々しいハクサンイチゲ↑やタケシマランはお花畑を作り、群生していてまさにラン祭り
 写真ではあまりわかりませんけど結構急な場所をトラバースしたのです。

 ここは12爪アイゼンとピッケルがあってよかった〜と胸をなでおろした箇所です。

 こんな箇所を2箇所通りました
 で、この先ではたと気が付いたなんだか頭の中の地図がぐちゃぐちゃ先にあった道標を確かめてみるとなんと「市ノ瀬に至る」と書かれているではありませんか加賀禅定道を歩いていると思っていたらなんと釈迦新道でしたあ〜なぜコンパスで確認しなかったのか花に誘われ、しっかりした夏道登山道をるんるん気分で下山していたらこんな失敗を....
 でも、まぁ〜いいっか諦めて、このまま下山しましょう。なんとかなるでしょう。
 でも、そのおかげで一昨年オオサクラソウが見たくて一人で釈迦新道に来た時には見られなかったオオサクラソウが見られました
 咲き始めなのでとっても綺麗超可愛い〜〜です
 雪解けしたところにはシナノキンバイやオオサクラソウ、ハクサンイチゲのお花畑
 白山にはハクサンチドリ→

 ん?シロバナのランを発見なんだろう?でもアップで撮ったらハクサンチドリに似てるなぁ〜って......帰ってから調べたら「シロバナハクサンチドリ」でした↓
 そしてウズラバハクサンチドリも見つけてチドリ三姉妹をにゲット

 お宝発見って感じです
 それとこれも私にとってお宝発見「ムラサキヤシオツツジ」です
 なんだか綺麗なツツジだなぁ〜なんて気になって綺麗な花を探しながらやっと見つけた満開のツツジ他にも何本かあったけど殆どが咲き終わりな感じで綺麗なのはこの木だけでした。
 そして2年ぶりの釈迦岳前峰です。
 ここで大休止。
 後は市ノ瀬へと下るだけもう少し花を楽しんで....
 イワナシ↑ミズバショウ→も登山道になにげなく咲いていたりして....。やっぱり白山って凄い

 そして最後はブナ林に癒されて....。
 とりあえず、林道に降り立ちました。あ〜でも私は知ってるのです。この先の林道がうんざりするくらい長いのを....

 そこへ、親切なおじさんが白馬ではなく車で現れ「車が小さいので荷物とだれか一人くらいなら乗せてあげるよ」って昨日に引き続き今日もそしてまずは私と荷物だけ御先に
 市ノ瀬まで乗せて頂き、私がタクシーの手配をしている間になんとその親切な方は2度も残りの三人を迎えに釈迦岳登山口まで走って頂き、仲間もその方の車で市ノ瀬まで送って貰いました
 ほんとありがとうございます。

 そしてタクシーで一里野に置いた車まで帰るとなんとサイドミラーに「ウド」がぶら下がっていましたまたまた感謝です なんてみなさん優しいんでしょう
 頂いたウドは私が(だけが?)美味しく酢の物で頂きました m−_−mありがとうございました。
















inserted by FC2 system